この記事では、Webデザイナー、フロントエンドエンジニアの方がブログを始める際に気をつけなければいけない事について紹介します。
Web 関係の仕事をしている人なら1度はブログ運営を考えたり、やってみたことがあると思います。
そんな知識も技術も豊富な人たちが陥りやすい「やってはいけないこと」を私の失敗談からお伝えさせていただきます。
目次
wordpressは自分で0から作成したり、ガチカスタマイズはしない
デザインやプログラム知識がある人ほど自分で作ろうとする傾向があります。
私が正にそうでした。
確かに自分で作れなくはないですが、実装に結構な工数がかかります。
開発することは楽しいですがメインは記事を書くことです。割り切りましょう。
有料のWPテーマは本当に良くできています。
定期的にバグ修正やアップデートをしてくれています。
自分で修正するとなると、記事を書いている時間が大分削られそうです。
※自分で作りたいならWPテーマを販売するくらいの気持ちでやった方がいいと思います。
デザインにこだわり過ぎない
個人のサイトなので納期や、上司のチェックもありません
故に自分の性格やこだわりを制御できないと ブログの運営が滞ります。
最初は記事数をこなしてこそのブログです。
自分をコントロールしましょう。
最初から記事内容に完璧を求めない
仕事としてwebデザインやFエンドエンジニアをしている人の多くはこう思うはずです。
「完璧な物じゃないと公開したくない!公開すべきではない!」
この考えはいったん忘れましょう。
毎回完璧な内容にしようとするとブログが重荷になり楽しめなくなってしまいます。
内容は徐々にブラッシュアップしていけばいいんです。
(だからといって嘘や適当な事は書いちゃダメ!)
アクセス解析を見過ぎない
ブログを立ち上げてからしばらくはアクセス解析は週1程度の確認で十分かと思います。
はてなブログでの運用ならまだしも、WPで立ち上げはじめの場合は集客なんてたかが知れているのでモチベが下がり兼ねません。
ある程度PVが上がってから or 20記事程作ってリライトする際の参考、など有意義に確認できる状態になったらしっかりアクセス解析をしたほうがいいでしょう。
技術的な事ばかり学ばず、有名ブロガーの記事を分析する
メインはサイトを作る事ではなく、ブログを書くことです。
有料のテーマには充分な機能が備わっています。
もし欲しい機能があったらテーマ制作者に提案してみればいいのです。
有料版 購入者は行ってしまえばお客様ですから。
時間をかけるのは記事を書くこと、それに必要な情報を集めることです!
クリエイター < ブロガーの意識を忘れずに
まとめ
- wordpressは自分で0からカスタマイズしない(息抜き程度に留める)
- 情報が伝われば良いのでデザインのブラッシュアップは程ほどに
- ブログは個人サイトで、企業の公式サイトではないので、初回公開時=完璧な内容じゃなくても良い。 少しずつリライトしていきましょう。(記事を書くことが大事)
- アクセス解析は頻繁に見ないようにする。最初は週1回、眺める程度でok
- 有名なブロガーさんの記事を見てモチベーションを保つ。(やった気にならないように注意)
- ブログを運営するということは webデザイナーでもエンジニアでもなく「ブロガー」という意識を忘れない。
コメントを残す